競艇の『行き足』とは?スタートから第一ターンまで
ギャンブル初心者
先生、『行き足』って何ですか?
ギャンブル研究家
競艇の用語で、スタート時の加速状態のことを言うよ。
ギャンブル初心者
スタートから1周目の第1ターンマークまでですか?
ギャンブル研究家
そうだね。ボートの加速力が重要になるよ。
行き足とは。
競艇では、「行き足」という用語は、スタート時の加速から第1ターンマークまでの速度の上がり具合のことを指します。
行き足の重要性
竞艇における「行き足」が極めて重要であることは、言うまでもありません。なぜなら、スタートの時点で他の艇に大きく引き離されてしまうと、その差を覆すのは至難の業だからです。もしもスタートで出遅れてしまうと、内側の艇に閉じ込められ、コース取りに制約が生まれてしまいます。最悪の場合、他の艇と接触して転覆する危険性すらあります。そのため、スタート時にいかに他の艇より前に出ることができるかという「行き足」が非常に重要な要素となるのです。
行き足に影響を与える要因
競艇の「行き足」に影響を与える要因は、以下の要素によって決まります。
* -選手のスタート力- スタート時の加速力と操作技術が、最初の勢いの出方を左右します。
* -エンジンの性能- 馬力やトルクなど、エンジンの性能によって初期加速に差が出ます。
* -ボートのセッティング- プロペラの角度や舵角などの調整が、水の抵抗や操縦性に影響します。
* -天候や水質- 風向きや波、水温などの環境要因も、ボートの滑走に影響を与えます。
* -艇場の特徴- 水面の長さやカーブの角度など、艇場ごとのコースレイアウトも考慮する必要があります。
行き足を測定する方法
行き足測定の方法としてよく用いられるのが、決まった周回数を計測するタイムトライアルです。このテストでは、艇が決められたスタート位置から第一ターンまでの時間を測定します。タイムの差が小さいほど、より速い行き足を持っていると判断されます。また、レーザー距離計を使用して、スタート位置から一定の距離を通過するまでの時間を計測する方法もあります。この方法では、各艇の行き足を数値化することができ、他の艇との比較も容易になります。
行き足を向上させる練習方法
行き足向上のための練習方法は多岐にわたります。まずは、ボートのバランスを取ることから始めましょう。ボートが直進しているときに、少しだけ舵を切ってみてください。ボートが旋回せずに、真っ直ぐ進むようなら、バランスが取れています。バランスが取れていない場合は、後方の重心位置を調整します。
次に、加速力を強化します。練習機を最大限利用して、スタートから第一ターンまでの加速力を鍛えましょう。スタートで素早くボートを持ち上げ、その後スムーズに加速することが重要です。また、ターン時にボートが減速しないように、適切なターン技術を練習します。
さらに、体重移動のタイミングを調整します。スタートでは、体を後方へ移動させます。加速するにつれて、体を徐々に前方に移動させ、ターンでは再び後方へ移動させます。この体重移動のタイミングが、ボートの加速力と安定性に影響します。
有名選手の行き足の特徴
競艇における「行き足」とは、スタートから第一ターンまでの加速力のことです。この行き足は選手の技術やボートの性能によって大きく左右され、レースの重要なポイントとなります。
有名選手の中には、特に行き足の良さで知られる選手がいます。例えば、徳増秀樹選手は鋭いスタートと強烈な加速力で知られ、まくりや差しといった追い抜き戦法を得意としています。また、田村隆信選手は安定したスタートからジワジワと加速し、他の選手を寄せ付けない逃げ戦を得意とします。
このように、競艇選手にはそれぞれの特徴的な行き足があります。これらを見極めることで、レースの予想や選手の強弱を判断することができます。